まごえもんTOPページ

2012年05月19日

ミツバチは賢い

CIMG7897.JPG撮影日:2012年2月12日
ミツバチは足先の花粉を丸めるためか、椿のつばみの上で足を動かしておりました。しばらくするとまた椿に花の中に入っていきました。
posted by まごえもん at 16:41| 昆虫

クヌギの若葉にモンキチョウ

CIMG8802.JPG
撮影日:2012年5月6日
クヌギの若葉にモンキチョウ(雄)。日本中に分布するようです。紋のある黄色の蝶。雄の羽の地色は常に黄色。雌は黄色と白の二通りがあるそうです。白のモンキチョウもみたいです。
posted by まごえもん at 16:12| 昆虫

2008年05月09日

CIMG9293.JPG
梅園には様々な蝶が飛びかっております
季節によって蝶の種類は異なります
posted by まごえもん at 21:27| 昆虫

てんとう虫

CIMG0300.JPG
鮮やかな赤い体色のてんとう虫(2004/04/03)
posted by まごえもん at 21:16| 昆虫

蝉の抜け殻

CIMG9299.JPG
蝉の抜け殻を梅園では多く見かけます(2006/08/16)
posted by まごえもん at 21:11| 昆虫

2008年03月27日

卵を守る蜘蛛

梅を植えて40年以上たったので梅の樹の皮は大きく割れてきています。
樹の割れ目に巣を張り、卵を守る蜘蛛を多く見ます。
CIMG0395.JPG
posted by まごえもん at 10:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 昆虫

梅園でよく見る蜘蛛

CIMG0732.JPG
posted by まごえもん at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 昆虫